年別のプロジェクト
研究者プロファイル
学内職務経歴
知能情報工学科(廃止) 准教授 2008/04/01-2017/06/30
ヒューマン・生命情報システム学系 准教授 2008/04/01-2017/06/30
知能情報工学科(廃止) 教授 2017/07/01-2018/03/31
ヒューマン・生命情報システム学系 教授 2017/07/01-2019/09/30
工学科 教授 2018/04/01-2019/09/30
工学系 教授 2019/10/01-
工学科 教授 2019/10/01-
工学部工学科 基幹教員
学部運営への参画状況・・・有-教授会
担当授業科目に係る状況・・・主要授業科目担当
ヒューマン・生命情報システム学系 准教授 2008/04/01-2017/06/30
知能情報工学科(廃止) 教授 2017/07/01-2018/03/31
ヒューマン・生命情報システム学系 教授 2017/07/01-2019/09/30
工学科 教授 2018/04/01-2019/09/30
工学系 教授 2019/10/01-
工学科 教授 2019/10/01-
工学部工学科 基幹教員
学部運営への参画状況・・・有-教授会
担当授業科目に係る状況・・・主要授業科目担当
研究経歴
小脳長期抑圧をモデルとしたシナプス可塑性および学習の調整機構の研究 科学研究費補助金 期間:1996/04-
網膜神経回路による視覚情報処理 JST戦略的創造研究推進制度(研究チーム型) (戦略的基礎研究推進事業:CREST) 期間:1992/04-2003/03
心臓イオンチャンネル遺伝子変異と不整脈疾患の関連性の研究 期間:2011/04-
網膜神経回路による視覚情報処理 JST戦略的創造研究推進制度(研究チーム型) (戦略的基礎研究推進事業:CREST) 期間:1992/04-2003/03
心臓イオンチャンネル遺伝子変異と不整脈疾患の関連性の研究 期間:2011/04-
取得資格
乗馬(3級) Horse Riding (Class 3)
アマチュア無線技師(3級) Amateur Radio Operator (Class 3)
小型船舶操縦士
電気工事士(第2種)
普通自動車免許(一種)
アマチュア無線技師(3級) Amateur Radio Operator (Class 3)
小型船舶操縦士
電気工事士(第2種)
普通自動車免許(一種)
所属学会
日本神経科学会 所属期間:1997/04-
日本循環器学会 所属期間:2012/01-
日本生理学会 所属期間:1992/01-
北米神経科学会 所属期間:1994/01-
日本循環器学会 所属期間:2012/01-
日本生理学会 所属期間:1992/01-
北米神経科学会 所属期間:1994/01-
研究概要
生体内における高度かつ高速の情報処理のメカニズムを明らかにするため,イオン・チャネルや受容の機能解析を軸とした実験研究を行っている.研究対象となる組織は脳・神経系,心臓,網膜などである.その知見は人工知能等のアーキテクチャにも大きなヒントとなる.
研究分野・キーワード
- 生理学
- 神経科学
- 電気生理学
- 生物・医用工学
専門分野(科研費分類)
- 神経生理学・神経科学一般
フィンガープリント
Toshihide Tabataが活動している研究トピックを掘り下げます。このトピックラベルは、この研究者の研究成果に基づきます。これらがまとまってユニークなフィンガープリントを構成します。
- 1 類似のプロファイル
過去5年の共同研究と上位研究分野
国/地域レベルにおける最近の外部共同研究。点をクリックして詳細を開くか、または
-
-
マイクロエクソン選択調節プログラムの獲得が人類の脳機能の高度化をもたらしたのか?
Yoshida, T. (PI) & Tabata, T. (CoI)
2020/07/30 → 2022/03/31
プロジェクト: 研究
-
-
ヘテロGPCR変調によるシナプス可塑性調整機構:表面プラズモン共鳴による解析
Tabata, T. (PI), Shinohara, H. (CoI), Kamikubo, Y. (CoI), Yokoyama, T. (CoI) & Fukushima, T. (CoI)
2014/04/01 → 2018/03/31
プロジェクト: 研究
-
神経変調因子の脳局所ダイナミクスとGPCR相互作用を介した学習効率の制御
Tabata, T. (PI) & Kamikubo, Y. (CoPI)
2011/04/01 → 2014/03/31
プロジェクト: 研究
-
Delayed gramicidin delivery through an intra-pipette capillary facilitates perforated patch recordings
Kazashi, K., Miura, K., Ueda, S., Utsunomiya, K., Kiriyama, M., Yagisawa, M., Ikeda, M., Kano, M. & Tabata, T., 2024/10, In: Neuroscience Research. 207, p. 45-48 4 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
Open Access -
Assessment of memory recognition using a smartphone-based test system A pilot study
Saito, Y., Kitamura, K., Yokoyama, A. & Tabata, T., 2023/10/27, In: Medicine. 102, 43, p. E35525研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
Open Access -
Developmental synapse pathology triggered by maternal exposure to the herbicide glufosinate ammonium
Izumi, H., Demura, M., Tabata, A., Ogawa, R., Fukuchi, M., Okubo, T., Tabata, T., Mori, H. & Yoshida, T., 2023, In: Frontiers in Molecular Neuroscience. 16, 1298238.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
Open Access -
In silico binding affinity of the spike protein with ACE2 and the relative evolutionary distance of S gene may be potential factors rapidly obtained for the initial risk of SARS-CoV-2
Sugano, A., Murakami, J., Kataguchi, H., Ohta, M., Someya, Y., Kimura, S., Kanno, A., Maniwa, Y., Tabata, T., Tobe, K. & Takaoka, Y., 2023/12, In: Microbial Risk Analysis. 25, 100278.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
Open Access2 被引用数 (Scopus) -
Carbon powder-filled microelectrode: An easy-to-fabricate probe for cellular electrochemistry
Tsujimura, A., Kamae, Y., Kawasaki, H., Nagai, H., Kano, M. & Tabata, T., 2021/09/15, In: Analytical Biochemistry. 629, 114316.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
Open Access2 被引用数 (Scopus)
受賞
-
昼行性・夜行性げっ歯類におけるGABA機能の違い
Tamogami, S. (講演者), Morioka, E. (講演者), Yagisawa, M. (講演者), Saito, Y. (講演者), Koizumi, H. (講演者), Hirono, M. (講演者), Tabata, T. (講演者), Yoshikawa, T. (講演者) & Ikeda, M. (講演者)
2024/11/16 → 2024/11/17活動: 講演またはプレゼンテーション › 研究発表
-
-
コース
-
-
-
数理情報学演習3
Kikuchi, M., Kimura, I., Koda, T., Fujita, Y., Nagai, S., Deguchi, H., Kawabe, T., Ueda, K., Fujita, K., Yamane, H., Akiyama, M., Hirobayashi, S., Takamatsu, M., Tabata, T., Misawa, T., Hasegawa, H., Tamaki, K., Gao, S., Nagaoka, R., Katagiri, T., Oshima, Y. & Nozawa, T. 2024/12/04 → 2025/02/10
コース
-
-