年別のプロジェクト
研究者プロファイル
学内職務経歴
水素同位体科学研究センター 助教 2009/05/01-2019/09/30
水素同位体科学研究センター 助教 2019/10/01-
理学系 助教 2019/10/01-
理学部理学科 基幹教員
学部運営への参画状況・・・有-教授会
担当授業科目に係る状況・・・主要授業科目担当
水素同位体科学研究センター 助教 2019/10/01-
理学系 助教 2019/10/01-
理学部理学科 基幹教員
学部運営への参画状況・・・有-教授会
担当授業科目に係る状況・・・主要授業科目担当
研究概要
1)金属,合金及び金属間化合物の水素化による特異物性(主として磁性)の探索
2)金属水素化物の磁気特性のセンサへの応用
3)粉体微粒子の表面修飾による新規機能性材料の開発
2)金属水素化物の磁気特性のセンサへの応用
3)粉体微粒子の表面修飾による新規機能性材料の開発
研究分野・キーワード
- 物性物理学
- 材料科学
専門分野(科研費分類)
- 構造・機能材料
- 無機材料・物性
フィンガープリント
Satoshi Akamaruが活動している研究トピックを掘り下げます。このトピックラベルは、この研究者の研究成果に基づきます。これらがまとまってユニークなフィンガープリントを構成します。
- 1 類似のプロファイル
過去5年の共同研究と上位研究分野
国/地域レベルにおける最近の外部共同研究。点をクリックして詳細を開くか、または
プロジェクト
- 5 終了
-
-
-
-
プラズマ・壁相互作用研究ツールとしてのグロー放電発光分析の高度化
Hatano, Y. (PI) & Akamaru, S. (CoI)
2011/04/01 → 2014/03/31
プロジェクト: 研究
-
磁化率と電子構造からの水素ハンドリング材設計手法
Hara, M. (PI), Nunomura, N. (CoI) & Akamaru, S. (CoI)
2011/04/01 → 2014/03/31
プロジェクト: 研究
-
Design and Installation of a Tritium Removal System for Workspaces and an Evaluation Method for Tritium Removal Performance with Hydrogen and Its Compounds
Ikemoto, N., Shiraishi, H., Tsuguchi, A., Nakamura, M., Mizuniwa, N., Akamaru, S. & Hara, M., 2025, (受理済み/印刷中) In: Fusion Science and Technology.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
-
Origin of the change in giant magnetoresistance effects of Fe/V multilayer by hydrogen absorption
Akamaru, S. & Miyake, K., 2025/02/01, In: APL Materials. 13, 2, 021108.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
Open Access -
Combining muon spin relaxation and DFT simulations of hydrogen trapping in Al6Mn
Shimizu, K., Nishimura, K., Matsuda, K., Akamaru, S., Nunomura, N., Namiki, T., Tsuchiya, T., Lee, S., Higemoto, W., Tsuru, T. & Toda, H., 2024/05/01, In: Scripta Materialia. 245, 116051.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
2 被引用数 (Scopus) -
Novel approach to explore hydrogen trapping sites in aluminum: Integrating Muon spin relaxation with first-principles calculations
Shimizu, K., Nishimura, K., Matsuda, K., Nunomura, N., Namiki, T., Tsuchiya, T., Akamaru, S., Lee, S., Tsuru, T., Higemoto, W. & Toda, H., 2024/12/18, In: International Journal of Hydrogen Energy. 95, p. 292-299 8 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
1 被引用数 (Scopus) -
Influence of tritium distribution in aluminum and iron for shape of the beta-ray induced X-ray spectrum
Hara, M., Fujimoto, Y., Akamaru, S., Aso, T. & Röllig, M., 2023/11, In: Fusion Engineering and Design. 196, 114009.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
活動
- 2 研究発表
-
Sensing of hydrogen in gas phase using ferromagnetic Pd-Co alloy
Akamaru, S. (講演者)
2014/07/20 → 2014/07/25活動: 講演またはプレゼンテーション › 研究発表
-
コース
-
最先端化学特論II
Suzuki, H., Miyazawa, M., Yokoyama, H., Hayashi, N., Nozaki, K., Iwamura, M., Yoshino, J., Tsuge, K., Ohtsu, H., Ikawa, Y., Matsumura, S., Abe, T., Hatano, Y., Taguchi, A., Hara, M., Akamaru, S. & Hagiwara, H. 2024/10/02 → 2024/12/03
コース
-
最先端化学特論II
Suzuki, H., Miyazawa, M., Yokoyama, H., Hayashi, N., Nozaki, K., Iwamura, M., Yoshino, J., Tsuge, K., Ohtsu, H., Ikawa, Y., Matsumura, S., Abe, T., Hatano, Y., Taguchi, A., Hara, M., Akamaru, S. & Hagiwara, H. 2024/10/02 → 2024/12/03
コース
-
理学部入門B
コース
-
クリーンエネルギー演習II
Tsubaki, N., Abe, T., Taguchi, A., Hara, M., Akamaru, S. & Hagiwara, H. 2024/10/02 → 2024/12/03
コース
-