年別のプロジェクト
研究者プロファイル
研究概要
海洋堆積物,海水,石筍,泥炭,河川水などを研究対象とし,野外での試料採取と室内での化学分析を行っている。これらの分析および解析を通して,過去に起こった環境変化とその影響を把握することで,将来の地球環境の理解や気候予測に貢献したいと考えています。
研究経歴
北海道大学大学院地球環境科学研究科 COEリサーチアシスタント(平成15年8月まで)
日本学術振興会特別研究員(DC1)(平成18年3月まで)
高知大学海洋コア総合研究センター 機関研究員(平成20年3月まで)
日本学術振興会特別研究員(PD)(名古屋大学・米国フロリダ大学)(平成22年10月まで)
優秀若手研究者海外派遣事業で米国フロリダ大学/University of Floridaに滞在(2009年08月〜2010年10月)
富山大学大学院理工学研究部(理学)助教(平成25年3月まで)
富山大学大学院理工学研究部(理学)准教授(令和元年9月まで)
富山大学学術研究部理学系 准教授(令和4年3月まで)
富山大学学術研究部理学系 教授(現在に至る)
所属学会
日本地球化学会,日本地球惑星科学連合,日本海洋学会,環境史学会,American Geophysical Union,Geological Society of America
学内職務経歴
地球環境システム学系 准教授 2013/04/01-2019/09/30
自然環境科学科 准教授 2019/10/01-2022/03/31
理学系 准教授 2019/10/01-2022/03/31
自然環境科学科 教授 2022/04/01-
理学系 教授 2022/04/01-
理学部理学科 基幹教員
学部運営への参画状況・・・有-教授会
担当授業科目に係る状況・・・主要授業科目担当
所属学会
研究概要
UN SDGに関連する専門知識
2015年に、国連 (UN) 加盟国は、貧困を終わらせ、地球を保護し、すべての人の繁栄を保証するための17の全世界での持続可能な開発目標 (SDG) に合意しました。この人物の研究は、次のSDGに貢献しています。
学歴
地球化学,古気候学, 博士(地球環境科学)
研究分野・キーワード
- 地球化学
- 古海洋学
- 環境科学
専門分野(科研費分類)
- 地球宇宙化学
- 環境動態解析
- 層位・古生物学
フィンガープリント
- 1 類似のプロファイル
過去5年の共同研究と上位研究分野
プロジェクト
- 5 終了
-
-
-
氷河融解によるアラスカ湾の生物相への影響:堆積物の地球化学・分子生物学的解析
Horikawa, K. (PI), Sakatoku, A. (CoI) & Sakai, H. (CoI)
2017/04/01 → 2020/03/31
プロジェクト: 研究
-
-
遺跡に記録された地震・洪水の痕跡を磁化から探る研究
Sakai, H. (PI), Horikawa, K. (CoI) & Kawasaki, K. (CoI)
2013/04/01 → 2016/03/31
プロジェクト: 研究
-
Pacific Walker Circulation modulated millennial-scale East Asian summer monsoon rainfall variability over the past 40 kyr
Zhong, Y., Liu, Y., Du, X., Shi, X., Xu, X., Lu, Z., Kaboth-Bahr, S., Dekkers, M. J., Larrasoaña, J. C., Horikawa, K., Sun, C., Ning, L., Bahr, A., Zhang, Y., Zhao, D., Liu, J., Xia, W., Zhang, J., Yang, S. & Li, H. & 5 others, , 2025/02, In: Global and Planetary Change. 245, 104676.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
-
Precession modulates the poleward expansion of atmospheric circulation to the Arctic Ocean
Zhong, Y., Lu, Z., Kaboth-Bahr, S., Yu, J., Horikawa, K., Dekkers, M. J., Larrasoaña, J. C., Clift, P. D., Weber, M. E., Vermassen, F., Kender, S., Sun, C., Yang, H., Wang, X., Andresen, C. S., Liu, Y., Zhang, H., Dai, Z., Niu, L. & Zhang, J. & 6 others, , 2025/12, In: Nature Communications. 16, 1, 1143.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
Open Access -
Unveiling method-derived element fractionation in determining seawater REEs using chelating resin and ICP-MS: Enhanced accuracy for finer-scale water mixing
Haryanto, M. J., Zhang, J., Alifia, Z., Kagaya, S., Horikawa, K. & Andreas, R., 2025/05/15, In: Talanta. 287, 127614.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
Open Access1 被引用数 (Scopus) -
Origins and paleoclimatic and paleoceanographic significance of laminated sediments of middle Pleistocene age from the southern Bering Sea
Onodera, J., Kemp, A. E. S., Pearce, R. B., Horikawa, K. & Takahashi, K., 2024/01, In: Marine Micropaleontology. 186, 102323.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
Open Access -
Origins of Low-Oxygen Bottom Water Influenced by Tide and ENSO on the Outer-Edge Shelf of East China Sea: Multi-Chemical Tracer Approaches
Deng, W., Zhang, J., Zhu, S. J., Horikawa, K., Endoh, T., Matsuno, T., Kondo, Y., Inoue, M. & Nagao, S., 2024/07, In: Journal of Geophysical Research: Oceans. 129, 7, e2024JC020917.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
2 被引用数 (Scopus)
データセット
-
Strontium isotopic composition from DSDP Site 31-296
Matsui, H. (寄稿者), Horikawa, K. (寄稿者), Chiyonobu, S. (寄稿者), Itaki, T. (寄稿者), Ikehara, M. (寄稿者), Kawagata, S. (寄稿者), Wakaki-Uchimura, H. (寄稿者), Asahara, Y. (寄稿者), Seki, O. (寄稿者) & Okazaki, Y. (寄稿者), PANGAEA, 2023/03/18
DOI: 10.1594/PANGAEA.920567, https://doi.pangaea.de/10.1594/PANGAEA.920567
データセット
-
Biostratigraphic datums from DSDP Site 31-296
Matsui, H. (寄稿者), Horikawa, K. (寄稿者), Chiyonobu, S. (寄稿者), Itaki, T. (寄稿者), Ikehara, M. (寄稿者), Kawagata, S. (寄稿者), Wakaki-Uchimura, H. (寄稿者), Asahara, Y. (寄稿者), Seki, O. (寄稿者) & Okazaki, Y. (寄稿者), PANGAEA, 2023/03/18
DOI: 10.1594/PANGAEA.920564, https://doi.pangaea.de/10.1594/PANGAEA.920564
データセット
-
Additional file 1: of Influence of dosing times on cisplatin-induced peripheral neuropathy in rats
Seto, Y. (作成者), Okazaki, F. (寄稿者), Horikawa, K. (作成者), Zhang, J. (作成者), Sasaki, H. (作成者) & To, H. (作成者), figshare, 2016
DOI: 10.6084/m9.figshare.c.3630242_d2, https://springernature.figshare.com/articles/presentation/Additional_file_1_of_Influence_of_dosing_times_on_cisplatin-induced_peripheral_neuropathy_in_rats/4421555
データセット
-
Additional file 1: of Influence of dosing times on cisplatin-induced peripheral neuropathy in rats
Seto, Y. (作成者), Okazaki, F. (寄稿者), Horikawa, K. (作成者), Zhang, J. (作成者), Sasaki, H. (作成者) & To, H. (作成者), figshare, 2016
DOI: 10.6084/m9.figshare.c.3630242_d2.v1, https://springernature.figshare.com/articles/presentation/Additional_file_1_of_Influence_of_dosing_times_on_cisplatin-induced_peripheral_neuropathy_in_rats/4421555/1
データセット
-
Additional file 3: of Influence of dosing times on cisplatin-induced peripheral neuropathy in rats
Seto, Y. (作成者), Okazaki, F. (寄稿者), Horikawa, K. (作成者), Zhang, J. (作成者), Sasaki, H. (作成者) & To, H. (作成者), figshare, 2016
DOI: 10.6084/m9.figshare.c.3630242_d1, https://springernature.figshare.com/articles/presentation/Additional_file_3_of_Influence_of_dosing_times_on_cisplatin-induced_peripheral_neuropathy_in_rats/4421537
データセット
受賞
-
Episodes of West Antarctic Ice Sheet retreat during Pliocene warmth revealed by a sedimentary record from the Amundsen Sea
Horikawa, K. (講演者)
2021/11/15 → 2021/11/18活動: 講演またはプレゼンテーション › 研究発表
-
-
Ba stable isotopes in the East China Sea, Japan Sea, Gulf of Alaska, and the South Pacific
Horikawa, K. (講演者)
2020/07/12 → 2020/07/16活動: 講演またはプレゼンテーション › 研究発表
-
The advantages and limits of ITRAX core scanner: Learning by comparison with destructive element and isotope data from the Gulf of Alaska sediment core
Horikawa, K. (講演者)
2020/07/12 → 2020/07/16活動: 講演またはプレゼンテーション › 研究発表
-
Preliminary results of IODP Expedition 379 (Amundsen Sea West Antarctic Ice Sheet History)
Horikawa, K. (講演者)
2020/07/12 → 2020/07/16活動: 講演またはプレゼンテーション › 研究発表
コース
-
-
-
-
-
サステイナビリティ環境科学
Wada, N., Kuramitz, H., Enomoto, K., Yamamoto, M., Horikawa, K., Sazawa, K., Kagoshima, T. & Tsuchida, T. 2024/10/02 → 2024/12/03
コース