年別のプロジェクト
研究者プロファイル
学内職務経歴
教育学部共同教員養成課程 基幹教員
学部運営への参画状況・・・有-教授会
担当授業科目に係る状況・・・主要授業科目担当
学部運営への参画状況・・・有-教授会
担当授業科目に係る状況・・・主要授業科目担当
フィンガープリント
Ryosuke Okadaが活動している研究トピックを掘り下げます。このトピックラベルは、この研究者の研究成果に基づきます。これらがまとまってユニークなフィンガープリントを構成します。
- 1 類似のプロファイル
過去5年の共同研究と上位研究分野
国/地域レベルにおける最近の外部共同研究。点をクリックして詳細を開くか、または
プロジェクト
- 1 終了
-
幼児教育と低学年教育(生活科)の評価に関する調査研究:評価による幼小接続に向けて
Okada, R. (研究代表者)
Japan Society for the Promotion of Science
2021/04/01 → 2025/03/31
プロジェクト: 研究課題
-
Curriculum making and learning instruction about the local community at the lower-elementary level: A case study of ‘living environment studies’ teachers in western Japan
Watanabe, T., Sakaue, H. & Okada, R., 2023, (受理済み/印刷中) In: Education 3-13.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
-
Trends in Research on Teaching and Learning Spatial Cognition in Elementary Social Studies in Japan: A Systematic Review from 1989 to 2019
Watanabe, T., Sakaue, H., Osaka, Y. & Okada, R., 2021, In: Geographical Review of Japan. 94, 2, p. 49-64 16 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 総説 › 査読
Open Access2 被引用数 (Scopus) -
「空間的な市民性教育」の研究動向とその特質―欧米の地理教育・社会科教育を中心に―
Sakaue, H., Watanabe, T., Osaka, Y. & Okada, R., 2020, In: Japanese Journal of Human Geography. 72, 2, p. 149-161 13 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
1 被引用数 (Scopus)